第3回もちよりマーケット報告 - 2012.03.25 Sun

*もちよりマーケット看板~!
今月21日、インドネシア・バリに移住のため飛び立った
トランジション大阪のくいちゃん(とイリンさん?)が
すのこをリフォームして作ってくれた、立て看板です。
すごい風が吹いていたので心配したけれど
最後まで飛ばずにガンバってくれたみたい。
チラシを見て来てくださったご近所さんが、
この看板のおかげで場所がわかった、と言っておられました。
よかった~~~。
看板に貼ってあるのは、ぴなちゃんが作ってくれた
カラーポスターを、A32枚に分割して貼り合わせたもの!
それを、太いセロテープで、「ラミネート加工」!!
雨にも負けず、頑張ってくれました。
ありがとおおおー!
では、今回の出店紹介です。
『やきもの艸人木』 ちかちゃん

1コイン(500円)陶芸。毎回大人気です。
チラシを見て来てくださった、ご近所さん多数!
皆さんとても上手に、箸置きを作っておられましたよ。
ほら、この笑顔!ご近所の小学生(中学生かな?)
一生懸命に作っていたのは、小さなミルクピッチャーのような入れ物。

今回も、お子ちゃまがけっこう来てくれて、嬉しいです。
子どもって本当にクリエイティブ。センスいいです~~。
楽しんでもらえたかな??
★業務連絡★
先月ご来場の、S見一家さま。(笑)
お嬢たちの作品、お預かりしていまーす!
来月また持ってきますので、来てねー!!
『山笑う』のハルちゃん

今回は、「アクリルたわし」作りワークショップを
やってくれました。
やっぱり、女子は編みもの大好き!
この、アクリルたわしは、ハルちゃんオリジナルの、
お花の形のモチーフを繋いだような
とっても可愛いデザイン。
ゴムを使えば、シュシュにもなるんです。
ぴなが命名 『花笑うたわし』 ナイス!!!!
しかも、毛糸もたくさん使うので
大きくてしっかりしたたわしになります。
洗剤を使わなくても、ガラスのコップもキレイに洗えますよ。
きよりんがトライしています。

『だるまや』きよりん

カメラのバッテリーが切れてしまい、
なんと写真が撮れていないのですが、
きよりん作の、麻のマフラーが、とーーーっても素敵でした。
きよりんがつけているのをUPで公開。
これは、あっちゃんがGet!(自宅で撮影)
左は大判サイズ:2.000円
右は丁寧な仕上げの可愛いデザイン これも2.000円だったかな?

大好きな色で、とってもオシャレなんです。
迷った結果、やっぱ両方買いましたー!
オシャレなデザイン。丁寧な仕上げで
先っぽには、淡水パールやビーズが光ってます。

ほら!アンティークビーズも。高級です~~。
それが、めちゃめちゃ良心的な価格なんです。

若草色やブルーも、
来月は他の色も作ってきてくれます。
それと、韓国版おこげのヌルンジ作り。
ホッとプレートを持って来て実践してくれました。
すっごく美味しくて大好評でしたよ!
これも、写真撮れていないので、
お客さんで来てくれていた、TTOメンバーのくみちゃんが
自宅で撮ったのを送ってくれました。

これが、2~3年は保存がきくのです。
非常食にもってこいですよ。しかもめちゃ美味しい!
午後から参加の『ひろま』さっちゃん
1コイン足もみ体験!

お醤油WS仲間の、Wajunさん。すっかりリフレッシュ!
ぴなちゃんもトライ

「いたーーーい!」「気持ちいいーー!」連発。(爆笑)
工房tete(手々)ひさよちゃん 古着で作るぞうり

たくさんの人が参加していました。

写真、載っけちゃっていいでしょうか、、、載せちゃいました、、、
こうやって作るんですよ~~!
生態系を遵守する農法、『ぼなぺち野菜』

ちかちゃんが合間をぬってお店番。今回も完売~~!ネギうまい!!
『Babbi』の家 あっちゃん
赤ちゃん連れのご近所さんが、
きな粉作り体験に挑戦!

赤ちゃんが、ママの手の動きに興味しんしんでしたよ。
楽しかったー!美味しかったし、嬉しかった!!
チョコバイキング
今回よく写ってくれる、くみちゃんでーす!ありがとう!

奈良県御所市高天の無農薬野菜!

・・・・
これで全部登場したかな???
今回は、ワークショップが色々あって、
実践しながら、ぺちゃくちゃとお喋りが弾み、
本当に楽しかったです!
チラシを見て、ご近所さんがたくさん来てくださったのが
とっても嬉しかった。
皆さん、ぜひぜひ、ご家族で遊びに来てくださいね!
来月は、4月28日(土)
会場は、大阪市西区立売堀2-1-14
ビジネスゾーン本町西ビル9F
午前11時~午後4時ですよ~~~!!!
この看板が、目印です!

お待ちしています!
スポンサーサイト
ただ今ロングバケーション中 - 2012.03.25 Sun
足もみ体験 ワンコイン - 2012.03.24 Sat
持ち寄りマーケットでは、
午後から、
足もみ体験 15分500円にて参加予定です。
身体の全部が投影されている足、
身体を支えていて過酷な労働をしている足を労わるというのは、いかがですか!?
興味のある方、体験お待ちしています~。
午後から、
足もみ体験 15分500円にて参加予定です。
身体の全部が投影されている足、
身体を支えていて過酷な労働をしている足を労わるというのは、いかがですか!?
興味のある方、体験お待ちしています~。
びわの葉エキス作り & びわの葉温灸 - 2012.03.24 Sat
『Babbi』3月の出品案内~ - 2012.03.23 Fri

*コレでどうだ~?酵素チョコバイキング 1個50円!
今回のチョコも、全部甘みは、「りんごの酵素」です。
本物オーガニックのローチョコですよ。
以下、ラインナップ~!!

*チョコバナナ

*いちごのトリュフ

*りんごの酵素ジャム入り(ゴディバ真っ青)

*ノーマル(結構人気)
ロースイーツ

いちごのムース 300円
カシューナッツとココナッツオイルとりんごの酵素。
先月の「柑橘系のムース」のいちご版です。
めちゃくちゃ美味しく出来ましたー!
そして、今回は、
「手作りきな粉」のワークショップやります! 200円!
ヨモギ団子(150円)にかけてお召し上がりください。
◆手作りきな粉のレシピ◆
大豆を堅く搾ったタオルで拭いて汚れを落とします。
フライパンか厚手の鍋で12分炒ります。(中火程度)
焦がさないよう気を付けて!

ザルに取って冷めたらミルサーにかけます。

さらに、すり鉢ですります!

さらにさらに、ふるいにかけて、出来上がり~

出来たてのきな粉を、ヨモギ団子にたっぷりかけてお召し上がりください!
(黒蜜も用意しています。)
あっちゃんちのプランター産ヨモギ入り団子 3個入り150円
(この団子は、白玉粉とお豆腐で作ってます)

◆手作り酵素ジュース原液

*左 秋の恵み50種類以上入った酵素 1.500円
*右 高天原無農薬柑橘系酵素 500円
◆Babbiの家 手作り白みそ 250g 300円

今回は3個限りでございます。。。
◆奈良県御所市高天の無農薬野菜(早いもの勝ち)
大根(小) 3本100円
かぶら(小) 3個100円
ほうれん草 ひと束 50円
大根菜 50円
べんり菜(小松菜ベビーリーフ) 50円
黒豆 200g 250円
その他・・・
◆丹波産無農薬大豆 今回から計り売り 100g80円
◆奈良県御所市 片上醤油さんのお醤油
◆木内鶴彦さんの太古の水シリーズ
◆ターシャデューダ絵本の翻訳家、内藤里永子さんの五本
どうもまた雨かも知れませんが、雨といえば「もちより」へ!
ご来場お待ちしていまーす!
本焼きしました - 2012.03.17 Sat

やきもの 艸人木です。
朝から、箸置きを本焼きしました。
先月作った箸置きの『その後』をお知らせしますね。
まず、乾燥。
『乾かすだけ』のようで、重要なんです。
急激に乾かすとヒビが入るし、
水分が残ったまま窯に入れると
水蒸気バクハツで、作品が粉々になってしまうことも(>_<)
なので、じっくりと乾燥しました。
素焼き
800度まで、ゆっくり焼成します。
植木鉢くらいの焼き加減。
釉掛け
釉薬(ゆうやく)という、色つけの作業です。
焼くとガラス質でやきものの表面を覆います。
美しさと、使いやすくなるためです。
(写真は、釉薬掛けた後。
手前の作品は焼くと緑になります!)
本焼き
土が焼きしまり、釉薬がとけるまで焼成します。
今回は1230度、約9時間焼成しました。
参加してくださった皆様の作品は、
今、窯の中。
明日の夜、窯出しをして、
裏を砥石で仕上げて
完成致します!
3月24日(土)に、作品を持参します。
お楽しみに!