第5回もちよりマーケット報告 - 2012.05.28 Mon
第5回もちよりマーケット、無事終了しましたー。
来てくださった皆さん、ありがとうございました。
編み物にいそしむ女子たち

みよぴーのFacebookから写真お借りしました。ありがとー。
今回、初めて参加の「くるみ工房」さん。

乳製品も砂糖も小麦粉も使わず作るケーキや
ふんわりふわふわの米小パン、クッキーなど
色々出品してくれましたー。
驚いたのは、その美味しさ!!
米粉パンは、米粉特有のもっちり感に加えて、
ふわっふわで、本当に口の中でとろけましたよ!!
クッキーも同じく、とっても美味しくて可愛いのです。

クラシックチョコケーキも、こんなに美味しいの初めて食べた!と
あっちゃんは本当に思いました!!
子どもさんが食物アレルギーらしく、
「アレルギーがあっても美味しくて食べると笑顔になるケーキを作りたい!」
という想いから、「くるみ工房」を始められたそうです。
ネットでの受注販売もされるそうで、
今後も情報をチェックしていてくださいね!
くるみ工房のネットショップ⇒ http://kurukuru1002.ocnk.net/
とにかくとにかく、とってもとっても美味しくて安全なお菓子です。
ぜひぜひ、来月のもちよりマーケットでお求めくださいね。
やきもの『艸人木』

箸置きくらいの小さなもの 500円
カップくらいの大きさ 1.500円
今回も、素敵なカップを作っておられる方いました。
毎月1個ずつでも作っていくと、いつのまにかキッチンに
手作りのカップが増えていきますね。素敵です。

前回作った小さなお皿を取りに来た女の子。素敵な仕上がりでした♪
『山笑う』ハルちゃん ワンコイン編み物体験!

一番上の写真のように、
小さな女の子が夢中でチャレンジしていました。
編み物が出来る小学生なんて素敵です。
『だるまや』きよりん

おなじみ、麻のスカーフ。
天然石やアンティークビーズが先っぽに付いていて、
とっても丁寧でリッチな仕上がりなんです。
色も豊富に揃えてくれています。
他ではちょっと手に入らないデザインですよ!

あっちゃんは今回、薄いピンク色をゲット!!
本当に、このスカーフ、お気に入りなんです~~。
みよぴーとひろりん
算命学を用いて人生のアドバイス!ワンコイン!

オーガニック材料だけを用いた手作り口紅&キット、
福祉作業所で作られたクッキー。これもとても美味しいですよ!

『ぼなぺち野菜』
写真撮り忘れた~~。今回はニラのみでした。
『奈良・高天原の無農薬野菜』
こちらも撮りわすれ、、、
当日の朝仕入れてきたばかりの、
新玉ねぎ、えんどう、そら豆、さんしょ、などが並びました。
こちらは、ぼなぺちのニラと片上醤油さんの本醸造醤油
前回と同じく、ニラ醤油に!これ、死ぬほど美味しいのです!
あっちゃんの定番おかずです。


『ひろま』 さっちゃん ワンコイン足もみ体験 みよぴーがやってもらてます。

『Babbiの家』あっちゃん

野草塩、野草ふりかけ、野草酵素で作った本物ローチョコレート
手作り白味噌、、、おまけでヨモギのもぐさ、手作りきな粉体験、、でした!
あ。千早赤坂村アムリタの、薬草茶も、預かってきていました。2個売れました!
-------------------
今回は、お客さまも少なく、淋しかったけれど、
長く続けてゆくためには、こんなこともあって当然です。
ここで、手作りのヨロコビを再発見したり
本当に未来に受け継ぎたいモノや知恵が循環し、
あらゆる、進化型のおしゃべりや情報が飛び交って、
ここから、新しい「在りかた」が育ってゆくことが理想です。
今後、色んな情報のプリントや本などをテーブルの上に積んで、
そこにゆっくり座って熱く語り合ったり出来る、「もちよりサロン」ブースや、
家にある使わないモノを持ちより、
そこにある欲しいものを持って帰れる、
「もちより&もちかえり」ブース なども、作っていく予定です。
大都会大阪から、未来の地球のことを考えた
新しい生き方の発信地になればとっても嬉しいです。
もちよりにん一同、楽しくがんばっていきますので、
みなさんもぜひぜひ遊びに来てくださいね!
もちよりマーケットに対するご意見、ご感想、ご要望、
なんでも結構ですので、お寄せくだされば幸いです。
メール宛先
mochiyorimarket★yahoo.co.jp (★は@に変えてください)
ではでは、来月6月のマーケットは、23日です!
お待ちしています!!!
来てくださった皆さん、ありがとうございました。
編み物にいそしむ女子たち

みよぴーのFacebookから写真お借りしました。ありがとー。
今回、初めて参加の「くるみ工房」さん。

乳製品も砂糖も小麦粉も使わず作るケーキや
ふんわりふわふわの米小パン、クッキーなど
色々出品してくれましたー。
驚いたのは、その美味しさ!!
米粉パンは、米粉特有のもっちり感に加えて、
ふわっふわで、本当に口の中でとろけましたよ!!
クッキーも同じく、とっても美味しくて可愛いのです。

クラシックチョコケーキも、こんなに美味しいの初めて食べた!と
あっちゃんは本当に思いました!!
子どもさんが食物アレルギーらしく、
「アレルギーがあっても美味しくて食べると笑顔になるケーキを作りたい!」
という想いから、「くるみ工房」を始められたそうです。
ネットでの受注販売もされるそうで、
今後も情報をチェックしていてくださいね!
くるみ工房のネットショップ⇒ http://kurukuru1002.ocnk.net/
とにかくとにかく、とってもとっても美味しくて安全なお菓子です。
ぜひぜひ、来月のもちよりマーケットでお求めくださいね。
やきもの『艸人木』

箸置きくらいの小さなもの 500円
カップくらいの大きさ 1.500円
今回も、素敵なカップを作っておられる方いました。
毎月1個ずつでも作っていくと、いつのまにかキッチンに
手作りのカップが増えていきますね。素敵です。

前回作った小さなお皿を取りに来た女の子。素敵な仕上がりでした♪
『山笑う』ハルちゃん ワンコイン編み物体験!

一番上の写真のように、
小さな女の子が夢中でチャレンジしていました。
編み物が出来る小学生なんて素敵です。
『だるまや』きよりん

おなじみ、麻のスカーフ。
天然石やアンティークビーズが先っぽに付いていて、
とっても丁寧でリッチな仕上がりなんです。
色も豊富に揃えてくれています。
他ではちょっと手に入らないデザインですよ!

あっちゃんは今回、薄いピンク色をゲット!!
本当に、このスカーフ、お気に入りなんです~~。
みよぴーとひろりん
算命学を用いて人生のアドバイス!ワンコイン!

オーガニック材料だけを用いた手作り口紅&キット、
福祉作業所で作られたクッキー。これもとても美味しいですよ!

『ぼなぺち野菜』
写真撮り忘れた~~。今回はニラのみでした。
『奈良・高天原の無農薬野菜』
こちらも撮りわすれ、、、
当日の朝仕入れてきたばかりの、
新玉ねぎ、えんどう、そら豆、さんしょ、などが並びました。
こちらは、ぼなぺちのニラと片上醤油さんの本醸造醤油
前回と同じく、ニラ醤油に!これ、死ぬほど美味しいのです!
あっちゃんの定番おかずです。


『ひろま』 さっちゃん ワンコイン足もみ体験 みよぴーがやってもらてます。

『Babbiの家』あっちゃん

野草塩、野草ふりかけ、野草酵素で作った本物ローチョコレート
手作り白味噌、、、おまけでヨモギのもぐさ、手作りきな粉体験、、でした!
あ。千早赤坂村アムリタの、薬草茶も、預かってきていました。2個売れました!
-------------------
今回は、お客さまも少なく、淋しかったけれど、
長く続けてゆくためには、こんなこともあって当然です。
ここで、手作りのヨロコビを再発見したり
本当に未来に受け継ぎたいモノや知恵が循環し、
あらゆる、進化型のおしゃべりや情報が飛び交って、
ここから、新しい「在りかた」が育ってゆくことが理想です。
今後、色んな情報のプリントや本などをテーブルの上に積んで、
そこにゆっくり座って熱く語り合ったり出来る、「もちよりサロン」ブースや、
家にある使わないモノを持ちより、
そこにある欲しいものを持って帰れる、
「もちより&もちかえり」ブース なども、作っていく予定です。
大都会大阪から、未来の地球のことを考えた
新しい生き方の発信地になればとっても嬉しいです。
もちよりにん一同、楽しくがんばっていきますので、
みなさんもぜひぜひ遊びに来てくださいね!
もちよりマーケットに対するご意見、ご感想、ご要望、
なんでも結構ですので、お寄せくだされば幸いです。
メール宛先
mochiyorimarket★yahoo.co.jp (★は@に変えてください)
ではでは、来月6月のマーケットは、23日です!
お待ちしています!!!
スポンサーサイト
『Babbiの家5月の出品』 - 2012.05.24 Thu
1ヶ月は早いですねー!
Babbiの家、あっちゃんです。
今月も元気で参加しまーす!
野草野草に明け暮れた春もそろそそ終わりです。
堤防のレッドグローバーもあっというまに枯れてきました。
その、一番旬の時に摘んだ、レッドクローバーを入れて
新しく野草塩を作りました。
奈良・高天で採取した、野生の木の芽やセリも入れて
とてもパワフルな香りになっています。
今月で野草は終わりなので
皆さんぜひぜひ自分でも作ってみてくださいね。
天ぷらにも、玄米にかけても、美味しいです。

*野草ふりかけは6個のみです。海の恵みも入れて。
今月も、野草酵素で作った本物ローチョコ出しますよ~!

*一番右はバナナチョコ。
*その横は、黒ゴマきな粉のトリュフ。(ゆるロ~♪)美味しいよ~
*そして、パワフルジャパニーズハーブの酵素チョコ。
酵素チョコもレシピありますので
ぜひチャレンジしてくださいね~。
あと、今回も、きな粉作りワークショップやろうと思います。
これから夏に向かって、わらび餅とか作りますもんね!
そして、時間が残っていれば、
ローのいちごムース作ります。
白味噌もいくつか持っていきますね。
そのほか、お休み中、千早赤坂村「アムリタ」の、
この春一番の「里山の七福茶」も預かっていますよ。
片上醤油さんのお醤油と、ぼなぺちのニラで
また「ニラ醤油」も作れます!!
ぜひぜひ、遊びに来てくださーい。
Babbiの家、あっちゃんです。
今月も元気で参加しまーす!
野草野草に明け暮れた春もそろそそ終わりです。
堤防のレッドグローバーもあっというまに枯れてきました。
その、一番旬の時に摘んだ、レッドクローバーを入れて
新しく野草塩を作りました。
奈良・高天で採取した、野生の木の芽やセリも入れて
とてもパワフルな香りになっています。
今月で野草は終わりなので
皆さんぜひぜひ自分でも作ってみてくださいね。
天ぷらにも、玄米にかけても、美味しいです。

*野草ふりかけは6個のみです。海の恵みも入れて。
今月も、野草酵素で作った本物ローチョコ出しますよ~!

*一番右はバナナチョコ。
*その横は、黒ゴマきな粉のトリュフ。(ゆるロ~♪)美味しいよ~
*そして、パワフルジャパニーズハーブの酵素チョコ。
酵素チョコもレシピありますので
ぜひチャレンジしてくださいね~。
あと、今回も、きな粉作りワークショップやろうと思います。
これから夏に向かって、わらび餅とか作りますもんね!
そして、時間が残っていれば、
ローのいちごムース作ります。
白味噌もいくつか持っていきますね。
そのほか、お休み中、千早赤坂村「アムリタ」の、
この春一番の「里山の七福茶」も預かっていますよ。
片上醤油さんのお醤油と、ぼなぺちのニラで
また「ニラ醤油」も作れます!!
ぜひぜひ、遊びに来てくださーい。
素焼き、できました! - 2012.05.22 Tue

こんにちは!艸人木です。
早いもので、
もちよりマーケットは今週の土曜日!です。
先月参加してくださった方々の素焼き、できました。
今晩、釉薬をつけて、
木曜日早朝から本焼きします。
1230度で!!!
よく、オーブンで焼けますか?って聞かれますが
温度が違いますね。
オーブンだとだいたい200度くらいです。
そこから、+1000度以上です。
1230度という温度で、更に強くなり、
違う物体に変身します。
この温度では、大概のものは燃え尽きて
灰になってしまうでしょう。
やきものって、すごいですね。