fc2ブログ
topimage

2012-06

梅、どんなものつくりましたか? - 2012.06.24 Sun

すっかりご無沙汰しています、唐人屋のあっこです。

梅といえば唐人屋。

なのに今回も出席できずに残念でした。

もうしばらくの間、お休みをいただきますのでよろしくお願いします。



さて、梅干しを漬けようと思って、まだ迷われている方へ☆
ちょこっとアドバイスです。

絶対カビを見たくない方、毎日お忙しくてあんまり梅のお世話ができなさそうな方→塩分20%がおすすめです

ちょっとだけ塩分が気になるわという方、私のバイブルにはこのパーセントが一番いいと書いています→塩分18%

カビなんてはえるもの、出てきたら取り除けばいいのよ!毎日でも蓋をあけてみてみたいわ!という方
私の知り合いの農家さんでは、このパーセントです→15%

あんまり塩分濃度が低いと、土用干ししてからもカビがはえやすくなり、冷蔵庫保存したほうがいいようです。
私は常温保存派なので、15%がぎりぎりかなと思います。

川原農園さんの梅とても綺麗ですね。
きっとふっくらと、おいしい梅干しになると思います。
黄熟の梅を見ると、梅干し以外考えられない私です!

梅のことで、調べるまでもないけれど、誰かにちょっと聞きたいなーと思った方
お気軽にご相談くださいね~
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

カテゴリ

もちよりマーケットについて (1)
ご案内 (1)
総合案内 (39)
もちよりサロン (1)
『Babbiの家』 (9)
『薬草茶庵アムリタ』 (2)
『Lightelf』 (0)
『やきもの艸人木』 (9)
『工房tete(手手)』 (0)
『ひろま』 (2)
『山笑う』 (0)
『だるまや』 (3)
『唐人屋』 (3)
『手作り工房ひなた屋』 (3)
『くるみ工房』 (0)
『出張芯圧整体 ほぐれる堂』 (0)
『心身調整まんまるん』 (1)
『あしたの暮らし』 (0)
『温灸トリートメント花栄』 (0)
『水溜あや』emeraldrop (0)
『アロマ・野の花』 (1)
『アラムサヤン』 (0)
『Wednesday Moon』 (1)

プロフィール

もちよりにん一同

Author:もちよりにん一同
大阪市内で不定期開催している「もちよりマーケット」のブログです。未来の地球に受け継ぎたいものや知恵を分かち合う拠点であり、今ここから、新しい地球の循環システムを創ってゆきます。もちよりにんごとにカテゴリーが分かれていますのでそれぞれの最新情報をGetしてください。出店を希望される方は、「はじめに」や「総合案内」を参照の上、メールフォームから連絡をくださいね。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

もちよりにん掲示板

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも一覧


Ats the way

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR