第6回もちよりマーケット報告 - 2012.06.25 Mon
次回のマーケットは、7月28日(土)です!
こんにちはー!
担当の北野あっちゃんです!
先日、6/23(土)のもちよりマーケット、
たくさんの方にお越しいただいて、大盛況でした!
なんだか、ずっと描いていた「もちよりマーケット」のイメージが
少しはカタチとして顕現されたような、そんな気持ちになりました。
来てくださった皆さん、ブース出展者の皆さん、
本当に楽しい一日をありがとうございました!!!!
・・・・ってね。
はい。あまりに楽しすぎ、喋りすぎて、
写真をすっかり、一回も撮ることを忘れておりました。。。
残念です!!
なので、写真はありませんが、
皆さんのイメージをそのまま、脳裏に焼き付けてくださいね~(笑)
まず、今回はまだ準備不足でしたが、
案内したとおり、「もちより&もちかえり」ブースと
「もちよりサロン」と名づけた、
それぞれ、事務机1個分のスペースではありましたけど
会場のど真ん中に、どーーーん!と置かせていただきました。
そして、サロンのほうには、「もちより図書」を置かせてもらいました。

何人か借りて帰ってくださったようです。
次のマーケットまで1ヶ月間、お貸し出来ますので
皆さんも、どうぞご活用ください。
机の上に、「貸し出しノート」みたいなのを置いていますので
そこに、日付と借りた本の名前、借りた人の名前と連絡先を
書いておいてくだされば、それでオッケーです!
そして、「もちより&もちかえり」は、
物々交換みたいでもいいんだけれど、
まずは、ガレージセールならぬ、「もちよりセール」みたいに
値札をつけて、販売する、ってカタチでもいいかな、と思ってます。
ってことは、ブース出店しなくても、
そこに、自由に持ち寄って販売してもらうこと出来ますよね。
お店番をしてくれる人に1割くらいお礼を渡すくらいで、
特に出品料とかは必要ないです。
まー、高価なものや、大量持込の場合は、いただくかも、、です。(^-^)
まずは、気軽に、「もちより参加」してもらったらどうでしょうか??
また、詳細はお知らせしますね!!!
とにかく、ここで新しい流通の仕組みも作れたらオモシロイですよね!
さて、出店報告ですが、
まず、無農薬の産地直送野菜ですが、
加古川ぼなぺち野菜(ニタ、にんにく、じゃがいも)や
奈良高天原、森本さんの野菜
(玉ねぎ、葉っぱつき大根、きゅうり、山椒、大葉、、など)
そして、産直のお店で買ってきた、奈良の手作りこんにゃく!
これは、美味しくて大好評なんですよ。
そして、これがお客さんを呼んだのかも知れません。
和歌山、乳酸菌栽培の、南高梅。
朝から、「取りおいといて~~!」と電話が相次ぎ(笑)、
「だいじょうぶだいじょうぶ!」と言っていたら、
ふと気づくと、規格外の梅が、早くも売り切れ!?
危なかった~~~~。
皆さん、酵素ジュース作りに、梅干しにと、
たくさんお買い上げいただきました。
来年はもっと早くに紹介し、予約でお渡しできたらいいな。
また、秋には、みかんや柿もお出しできると思います!
そして、
『手作り工房ひなた屋』 さんの店先に並んでいたのは、
京都府城陽市の、スタイリッシュファームさんの
人参、ジャガイモ、玉ねぎ、が並んでいました。
(この3セット、あっちゃんちも常に常備野菜。助かります~~)
これからも、無農薬のお野菜や果物を、
どんどん、充実させていきたいと思っています!
ぜひ、「うちの庭で作った無農薬の自慢の野菜、美味しいんやけど~~」って方、
「自由にもちよりブース」で販売しに来てくださいね!(ぜひとも無農薬でお願い!)
さて。
出展者報告です!
『Babbiの家』
おなじみ、レシピ公開とお試し品販売。
野草塩は本当に皆さんに喜んでいただいて嬉しいです!
そして、あっちゃんの渾身作、「タンポポ茶」も、合わせて完売でした。
ありがとうございます!また感想お聞かせくださいね。
酵素チョコレートは、新しく作った「野草酵素」で作りました。
この酵素は、海の恵み(昆布など)がたくさん入っていて、
どちらかというと、ねっとり感のある酵素なので、
なんともチョコが、コクのある美味しさに出来ました。
オーガニックのロー素材を使った本物チョコ。
今後も、レシピとともに、ご紹介しますのでヨロシクね!
そして、きな粉作りは、忙しいのもあり、ブースももっと増えてほしいのもあり
今月で終了しまーす。
また、何かのワークショップを思いついたら、お知らせしますね!
ありがとうございました!
『薬草茶庵アムリタ』+Lightelf』
この春摘んで乾燥させた、自然のチカラそのままの、
もちろん手作り、「里山の薬草茶」に加えて、
ドクダミを、干してから「ほうじた」、ドクダミほうじ茶も出ていました。
デドックス効果もあり、また味もとても優しくてまろやかでしたよ~~。
あとは、手作りのビワの葉エキスやハーブチンキ、
とても好評で、たくさんの方が買い求めておられました。
こういう、自然療法的なアイテム、
誰もが手作りで簡単に作れるようになったらいいですね!!
『やきもの艸人木』
毎回、途中経過などをこのブログでアップしてくれていますが、
小さな陶芸から、色も型も、バージョンアップしています。
作られる方の創造力も、創造欲も、どんどん進化しますね!
ぜひ、一度はご来場いただき、
ちかちゃんの指導のもと、オリジナル陶器を作ってくださいね。
『ひろま』
ワンコイン足もみ。こちらも毎回好評ですよ!
これも、30分千円でやってもらう人もいます。
それでもかなりなリーズナブル。
疲れがたまっている方は、どうぞ長時間やってもらっちゃってくださいね!
『山笑う』
ワンコイン編み物教室。
加えて、ヨモギのサシェを作ってきてくれました!
ヨモギのもぐさが中にはいっていて、
ほーーーっとするような、野生の香り♪
デザインもとってもとってもかわいかったです!
『だるまや』
いつも素敵な、スカーフは新しいデザインもありました!
また、麻布を使って、オリジナルの敷物が欲しい方が
希望をオーダーされていましたよ!こういうのも、新しい型ですよね~!
そして、こちらも、オーガンジーで作った、ハーブのサシェ。
お庭にある、ユーカリの木のぽぷりは、すっごく良い香り。
デザインもとても素敵でした!ぜひ来月お求めくださいね!
『ぼなぺち』
上記のとおり、ニラ、にんにく、じゃがいもでした!
『手作り工房ひなた屋』
今回は仲良くご夫婦で出店。
いつもの、福祉作業所で手作りしているクッキーや、
かわいらしい手編みのアクリルたわしや、
主婦が大好きな手芸商品もありました。
ゆっくり見れなくてごめんなさい!来月また来てねー!
手作りお菓子とパン『くるみ工房』
先月から出店してくださっている、くるみ工房さん。
こちらのお菓子類の、美味しさったら、他にありません!!
しかも、アレルギーのお子さんでも食べられるよう、
心配りが素晴らしいですよ。そして美味しいんです!!
今回感激したのは、
あっちゃん(Babbiの家)が作った「野草塩」を使って焼いた
天然酵母のパン!!を、試食に持って来てくださったの。
野草塩の、ナチュラルな塩味が、とってもとっても美味しかった!
ぜひ、商品化してほしいです。
そして、次回また実験してもらうように、
今度は、「タンポポ茶」を、お渡ししてきました。
タンポポ茶が、いったいどんなお菓子やパンになるのか、
今からとっても楽しみです!!
「くるみ工房」さんは、ネット販売もされています。
もちよりマーケットには、特別に「もちより価格」で提供してくださってますが、
遠くの方、一度食べてみたい!って方、ぜひアクセスを。
めちゃめちゃ、お薦めです。
くるみ工房のネットショップ⇒ http://kurukuru1002.ocnk.net/
『出張芯圧整体 ほぐれる堂』
今回、初出店のみなちゃん。
自力で、折りたたみベッドを持ち込み、施術してくれましたー!
20分、千円でした。お安い!
疲れがたまっているかた、ぜひお試しに来てくださいね。
あと、いつも来てくださるご近所さんが、
「気」?みたいなもので、なんと、「お顔のリフトアップが出来る!」って話しで盛り上がり、
いきなりその場にマットを敷いて、あっちゃん体験してみました。
心なしか、「上がった」ようにも思いますが、
よほど「下がり方がヒドイ!」のか、、、あまり実感なく、、、
でも、ご本人が自分の顔半分をやってみせてくれたら、、
本当~~~に、片っ方だけ、、、上がってる~~~。小顔~~。
みんなで、順々に、やってもらってましたーーー。
来月から、出店されるかもです!
またちゃんと、紹介しますね!
気とかエネルギーみたいなもので、「お顔のリフトアップ」、、、
なんとなく、その理屈はわかる気がします。ホントに。
で、「お顔のリフトアップ」、未来に必要か???
必要だと思う~~~~!!!(笑)
何よりも、ご縁を大切にするのがもちよりマーケット。
次回、お楽しみに!(効果はリフトアップだけじゃないですよ!!)
聞くところによると、ちまたでは、「ストリート整体」ってのを
やってる人が増えているそうです。
ストリートミュージックならぬ、ストリート整体。
公園の一角で、やってたりするそうです。
その感覚、とーーーーっても、未来的。大好きですね!!
整体やるのに、高いビルの一室を借りて、
機材も高額なものを揃えて、、、っていう在り方がフツウかもだけど、
こうして、公園や、マーケットの片隅で、やるなんていいですよね!
屋台とか、車で販売してるカレーとか、、、、
そんな感覚。
こんなことも、今後出来たらいいな~~。
ってことで、
写真なしの報告でした!
来月のマーケットは、7月22日(日)です!!
※また日付を間違ってました!(どんな間違い方なんだー、まったく)スイマセン!!!
次回のマーケットは、7月28日(土)です!
ではでは、7/28(土)、またお会いしましょう!!
こんにちはー!
担当の北野あっちゃんです!
先日、6/23(土)のもちよりマーケット、
たくさんの方にお越しいただいて、大盛況でした!
なんだか、ずっと描いていた「もちよりマーケット」のイメージが
少しはカタチとして顕現されたような、そんな気持ちになりました。
来てくださった皆さん、ブース出展者の皆さん、
本当に楽しい一日をありがとうございました!!!!
・・・・ってね。
はい。あまりに楽しすぎ、喋りすぎて、
写真をすっかり、一回も撮ることを忘れておりました。。。
残念です!!
なので、写真はありませんが、
皆さんのイメージをそのまま、脳裏に焼き付けてくださいね~(笑)
まず、今回はまだ準備不足でしたが、
案内したとおり、「もちより&もちかえり」ブースと
「もちよりサロン」と名づけた、
それぞれ、事務机1個分のスペースではありましたけど
会場のど真ん中に、どーーーん!と置かせていただきました。
そして、サロンのほうには、「もちより図書」を置かせてもらいました。

何人か借りて帰ってくださったようです。
次のマーケットまで1ヶ月間、お貸し出来ますので
皆さんも、どうぞご活用ください。
机の上に、「貸し出しノート」みたいなのを置いていますので
そこに、日付と借りた本の名前、借りた人の名前と連絡先を
書いておいてくだされば、それでオッケーです!
そして、「もちより&もちかえり」は、
物々交換みたいでもいいんだけれど、
まずは、ガレージセールならぬ、「もちよりセール」みたいに
値札をつけて、販売する、ってカタチでもいいかな、と思ってます。
ってことは、ブース出店しなくても、
そこに、自由に持ち寄って販売してもらうこと出来ますよね。
お店番をしてくれる人に1割くらいお礼を渡すくらいで、
特に出品料とかは必要ないです。
まー、高価なものや、大量持込の場合は、いただくかも、、です。(^-^)
まずは、気軽に、「もちより参加」してもらったらどうでしょうか??
また、詳細はお知らせしますね!!!
とにかく、ここで新しい流通の仕組みも作れたらオモシロイですよね!
さて、出店報告ですが、
まず、無農薬の産地直送野菜ですが、
加古川ぼなぺち野菜(ニタ、にんにく、じゃがいも)や
奈良高天原、森本さんの野菜
(玉ねぎ、葉っぱつき大根、きゅうり、山椒、大葉、、など)
そして、産直のお店で買ってきた、奈良の手作りこんにゃく!
これは、美味しくて大好評なんですよ。
そして、これがお客さんを呼んだのかも知れません。
和歌山、乳酸菌栽培の、南高梅。
朝から、「取りおいといて~~!」と電話が相次ぎ(笑)、
「だいじょうぶだいじょうぶ!」と言っていたら、
ふと気づくと、規格外の梅が、早くも売り切れ!?
危なかった~~~~。
皆さん、酵素ジュース作りに、梅干しにと、
たくさんお買い上げいただきました。
来年はもっと早くに紹介し、予約でお渡しできたらいいな。
また、秋には、みかんや柿もお出しできると思います!
そして、
『手作り工房ひなた屋』 さんの店先に並んでいたのは、
京都府城陽市の、スタイリッシュファームさんの
人参、ジャガイモ、玉ねぎ、が並んでいました。
(この3セット、あっちゃんちも常に常備野菜。助かります~~)
これからも、無農薬のお野菜や果物を、
どんどん、充実させていきたいと思っています!
ぜひ、「うちの庭で作った無農薬の自慢の野菜、美味しいんやけど~~」って方、
「自由にもちよりブース」で販売しに来てくださいね!(ぜひとも無農薬でお願い!)
さて。
出展者報告です!
『Babbiの家』
おなじみ、レシピ公開とお試し品販売。
野草塩は本当に皆さんに喜んでいただいて嬉しいです!
そして、あっちゃんの渾身作、「タンポポ茶」も、合わせて完売でした。
ありがとうございます!また感想お聞かせくださいね。
酵素チョコレートは、新しく作った「野草酵素」で作りました。
この酵素は、海の恵み(昆布など)がたくさん入っていて、
どちらかというと、ねっとり感のある酵素なので、
なんともチョコが、コクのある美味しさに出来ました。
オーガニックのロー素材を使った本物チョコ。
今後も、レシピとともに、ご紹介しますのでヨロシクね!
そして、きな粉作りは、忙しいのもあり、ブースももっと増えてほしいのもあり
今月で終了しまーす。
また、何かのワークショップを思いついたら、お知らせしますね!
ありがとうございました!
『薬草茶庵アムリタ』+Lightelf』
この春摘んで乾燥させた、自然のチカラそのままの、
もちろん手作り、「里山の薬草茶」に加えて、
ドクダミを、干してから「ほうじた」、ドクダミほうじ茶も出ていました。
デドックス効果もあり、また味もとても優しくてまろやかでしたよ~~。
あとは、手作りのビワの葉エキスやハーブチンキ、
とても好評で、たくさんの方が買い求めておられました。
こういう、自然療法的なアイテム、
誰もが手作りで簡単に作れるようになったらいいですね!!
『やきもの艸人木』
毎回、途中経過などをこのブログでアップしてくれていますが、
小さな陶芸から、色も型も、バージョンアップしています。
作られる方の創造力も、創造欲も、どんどん進化しますね!
ぜひ、一度はご来場いただき、
ちかちゃんの指導のもと、オリジナル陶器を作ってくださいね。
『ひろま』
ワンコイン足もみ。こちらも毎回好評ですよ!
これも、30分千円でやってもらう人もいます。
それでもかなりなリーズナブル。
疲れがたまっている方は、どうぞ長時間やってもらっちゃってくださいね!
『山笑う』
ワンコイン編み物教室。
加えて、ヨモギのサシェを作ってきてくれました!
ヨモギのもぐさが中にはいっていて、
ほーーーっとするような、野生の香り♪
デザインもとってもとってもかわいかったです!
『だるまや』
いつも素敵な、スカーフは新しいデザインもありました!
また、麻布を使って、オリジナルの敷物が欲しい方が
希望をオーダーされていましたよ!こういうのも、新しい型ですよね~!
そして、こちらも、オーガンジーで作った、ハーブのサシェ。
お庭にある、ユーカリの木のぽぷりは、すっごく良い香り。
デザインもとても素敵でした!ぜひ来月お求めくださいね!
『ぼなぺち』
上記のとおり、ニラ、にんにく、じゃがいもでした!
『手作り工房ひなた屋』
今回は仲良くご夫婦で出店。
いつもの、福祉作業所で手作りしているクッキーや、
かわいらしい手編みのアクリルたわしや、
主婦が大好きな手芸商品もありました。
ゆっくり見れなくてごめんなさい!来月また来てねー!
手作りお菓子とパン『くるみ工房』
先月から出店してくださっている、くるみ工房さん。
こちらのお菓子類の、美味しさったら、他にありません!!
しかも、アレルギーのお子さんでも食べられるよう、
心配りが素晴らしいですよ。そして美味しいんです!!
今回感激したのは、
あっちゃん(Babbiの家)が作った「野草塩」を使って焼いた
天然酵母のパン!!を、試食に持って来てくださったの。
野草塩の、ナチュラルな塩味が、とってもとっても美味しかった!
ぜひ、商品化してほしいです。
そして、次回また実験してもらうように、
今度は、「タンポポ茶」を、お渡ししてきました。
タンポポ茶が、いったいどんなお菓子やパンになるのか、
今からとっても楽しみです!!
「くるみ工房」さんは、ネット販売もされています。
もちよりマーケットには、特別に「もちより価格」で提供してくださってますが、
遠くの方、一度食べてみたい!って方、ぜひアクセスを。
めちゃめちゃ、お薦めです。
くるみ工房のネットショップ⇒ http://kurukuru1002.ocnk.net/
『出張芯圧整体 ほぐれる堂』
今回、初出店のみなちゃん。
自力で、折りたたみベッドを持ち込み、施術してくれましたー!
20分、千円でした。お安い!
疲れがたまっているかた、ぜひお試しに来てくださいね。
あと、いつも来てくださるご近所さんが、
「気」?みたいなもので、なんと、「お顔のリフトアップが出来る!」って話しで盛り上がり、
いきなりその場にマットを敷いて、あっちゃん体験してみました。
心なしか、「上がった」ようにも思いますが、
よほど「下がり方がヒドイ!」のか、、、あまり実感なく、、、
でも、ご本人が自分の顔半分をやってみせてくれたら、、
本当~~~に、片っ方だけ、、、上がってる~~~。小顔~~。
みんなで、順々に、やってもらってましたーーー。
来月から、出店されるかもです!
またちゃんと、紹介しますね!
気とかエネルギーみたいなもので、「お顔のリフトアップ」、、、
なんとなく、その理屈はわかる気がします。ホントに。
で、「お顔のリフトアップ」、未来に必要か???
必要だと思う~~~~!!!(笑)
何よりも、ご縁を大切にするのがもちよりマーケット。
次回、お楽しみに!(効果はリフトアップだけじゃないですよ!!)
聞くところによると、ちまたでは、「ストリート整体」ってのを
やってる人が増えているそうです。
ストリートミュージックならぬ、ストリート整体。
公園の一角で、やってたりするそうです。
その感覚、とーーーーっても、未来的。大好きですね!!
整体やるのに、高いビルの一室を借りて、
機材も高額なものを揃えて、、、っていう在り方がフツウかもだけど、
こうして、公園や、マーケットの片隅で、やるなんていいですよね!
屋台とか、車で販売してるカレーとか、、、、
そんな感覚。
こんなことも、今後出来たらいいな~~。
ってことで、
写真なしの報告でした!
来月のマーケットは、
※また日付を間違ってました!(どんな間違い方なんだー、まったく)スイマセン!!!
次回のマーケットは、7月28日(土)です!
ではでは、7/28(土)、またお会いしましょう!!
スポンサーサイト