第12回もちより『春の』マーケット報告!!! - 2014.04.14 Mon
2014年4月13日、第12回もちよりマーケット、無事終了しました!
今回もたくさんご来場いただき、とても楽しい時間が過ごせませした。
来てくださった皆さん、もちより人の皆さん、ありがとうございましたー!!
12回。干支で言えば一巡、人生の1時間目が終わったようなものです。
どんなことでも一生懸命に創って継続するということは、
着実に、夢に描いた世界を産み出すのだな、と今回は実感しました。
人の流れが落ち着いた午後3時ごろ。
ふと見ると、サロンコーナーでは、多くの女性が布ナプキンを
チクチクしている姿がありました。

スタイリッシュな女性が素敵なギャラリーで、「ネギ」を背負って(笑)
オーガニックのお茶とビーガンケーキを食べながらお喋りしてる。

窓からの日差し、子どもたちのHappyな声、心地よい空間。
ここで交わされるさまざまな「情報」は、
きっと、ひとつの無駄も無く、純粋に発信されて、
ここに居た人たちの中に、何かの新しいサインとして
新鮮な芽吹きがあったんじゃないかな、と思っています。
宇宙は。人が生きて活きている限り、
すべて「良きこと」に向かうという、方向性を持っています。
(いつもというてることがちゃう。いいんでつ。笑)
他にも色々嬉しいことがありました。
私(千の雫プロジェクト/Babbiの家・あっちゃん)出品の
手作り「醤油麹」は、今回3個のみでしたが、あっというまになくなりました。
それが皆さん、前回購入してくださってとても美味しかったと、
また買いに来てくださった、リピートさんでした。嬉しすぎて泣く。
お味噌も野菜も、毎回楽しみに来てくださる方が増えました。
ある女性は、このブログをブックマークして
チェックしてくださっているとか。嬉しいです。
ある方は、たまたまブログを見たら今日やってる!ということで
一度体験した「やきもの」を、またトライしに来てくれました!
ある女性は、ポストに入っていたチラシの「布ナプキン作り」を見て、
それを目的に、一目散にめがけて来てくださいました。
ある方は、やはりポストに入っていたチラシを見て、
フリースペースに素敵な手作りの逸品を、もちよってくださいました。
そんな人たちが、何かのご縁でひとつのテーブルに付き、
チクチクしたり、美味しいケーキでお喋りしたり。同じ時を過ごす。
この会場をお借りして4回目かな?
3ヶ月くらいに一度のマーケットなのに、
着実に地域にも根付いて、ご近所さんと仲良くなれて、
必要な情報交換が出来る場に育っているように思えて、
ホント、今書いてても、じんわり泣けてくるような、嬉しさです。
他にも、いーーーっぱい、嬉しい人たちが来てくださって
ここ数年の繋がりが、拡がりが、描いた未来のカタチとして、、、
あ~~~。もどかしいほど、言葉に出来ないこのヨロコビ。
そして、もうひとつ。コレです。(T.T)

同じビルの同じ階にある、素敵なお店「ense」(アンサ)の皆さんからのプレゼント。
いつもいつも、もちよりマーケットでお茶してくれたり、
お野菜買ってくれたり、ひとときを過ごしてくださいます。
前回、クリスマスの時にも来てくださっていて、
私がお礼に、アンサのこと紹介させてもらったんです。
こんなおばちゃんに紹介されてもな~~、って
ちょっと思ってたんですけど、私に出来る小さな御礼でした。
そのブログを読んでくださって、それがとても嬉しかった、と。
だからお礼に、もちより人皆さんにプレゼントしたい、、と。
わざわざ持って来てくださったんですぅ~~~~~~!!!
テレ屋の私は感激過ぎてじたばたしてしまい、
ダリアと春ちゃんに、贈呈式。

こちらがアンサの皆さん♪

「顔出しOKですか?」に、咄嗟になすびで顔を隠す、このお笑いセンスのよさ!笑
アンサは、いつしか男性二人、女性二人のユニット?になっていますあ。
真ん中の男性が店長さんなのでしょうか?
もうひとり、ナイス相方の男性は出張中だそうでしたが、
この4人、誰が代表というより、新しい「共同体」みたいに見えます。
enseとは、フランス語で『一緒に』という意味だそうで、
これも、それぞれのユニークな個性を『もちよって』、一緒にモノ創りをしてる
素敵な「共同体」だな、と思いました!
アンサの皆さん、ホントにありがとうございます!!!
少なくとも私とチカちゃんとハルちゃんは、
近日(近年)中に、アンサのバッグを購入する予定ですっ!!宣言!
ダリアも、パパに買ってもらう!と娘二人も言ってましたしー!!
素敵な人たちが創る素敵なバッグを持てる、素敵なもちより人になります!?
皆さん!そんな素敵な、ense(アンサ)さん、ヨロシクお願いします~!
サイトはこちらです!⇒http://nina.main.jp/about.htm
・・・・・・・
と、いうことで、感激いっぱい過ぎて、
家には残ったタケノコがデンと居座ってて、
来週の手作り酵素講習会に向けて、やることいっぱいの内勤状態の中、
ヒッシでタケノコちゃんを調理いたしまして、、
やっと今、これを書いています。ありがとう。
で、もちより人さんの報告です!!
まずは、初出展!素敵なプチカフェを開いてくれた、
カフェ「かや」の、西浦友美ちゃん!!

美味しいケーキやスコーン、ハーブティーや穀物コーヒー。

少なくとも私とハルちゃんは、全種類制覇か!?

友美ちゃんは、今はイベントやケータリングとして「カフェ」をやっています。
近々予定は、こんな企画に参加されます。わらぶき屋根のしたで
ぜひ、お出かけくださいね!
そして、久々登場の、唐人屋、あっこちゃん

この2人の息子ちゃんたちが、めっちゃ良い子で、
ダリアんちの娘ふたりと、すごく和やかな笑い声が飛び交い
子どものいる空間って、とっても和みますね。ホント。
お手製の梅干も、大評判!

あっこちゃんは、6月になると梅干し作りにいのちかけてます。笑
ぜひぜひ皆さん、レクチャーしてもらいに行ってくださいね!
唐人屋⇒http://ameblo.jp/toujinya246/
そして、初出展、美代ちゃんのパン!

家でお料理ライブなどやってる美代ちゃん。若いでしょ!?
これ全部、河内長野から電車で持ってきてくれました!

あっというまに完売です!
美代ちゃんへのアクセス⇒http://miyopio.exblog.jp/
美代ちゃんの美味しいお料理と楽しいお喋り、
元気をいっぱいもらってください!
そして、いつももちより応援団のダリアと娘ふたりの手作り雑貨!

可愛い手作り雑貨が並びました。
娘たちは、時々あっちゃんのお店番。ありがとうございました。笑

ホントに良い子たちなんです。めっちゃHappyで♪
そしてこちらも初参加
タロットやシンボリックリーディングのNoelさん

私もシンボリックリーディングしてもらいました。
心理テストみたいな感じでしたね!
もちよりマーケットはちょっと風変わりな(革新的な)マーケットで
戸惑いもあったかも知れないけど、
一日ゆっくり楽しんでもらえたようで、よかったです。
またいつか、何かもちよってくださいね!
次は、いつもの、やきもの艸人木チカちゃん!

いつものワンコインやきもの体験は、すっかり定番!ファンも多いです。
で、、、今この写真見て、チカちゃんのブログ見て、
「いつもと違う」何かをやってたことを発見!!
スイマセン。私は当日いっつもドタバタで、知りませんでした。
チカちゃんって、私と違って、余計なことべらべらしゃべらず
静かにクールでデンとしてる理想的な女性なのですが、、
ちゃんと紹介するのに、言うとってよ~~~。
何やったん??「縄文なんとか、、」って書いてあるやん。
気づかなくて、惜しいことした気分。体験したかったわ~。笑
はい。山笑うハルちゃん。撮影:いつのまにかちゃんとダリア。ありがと♪

編み物体験のこのカラフルな可愛い毛糸は、
「これは、可愛いから飾りで置いてるんやー!」とか。
はっきり言って、遊びに来てまつ。ハルちゃんとかダリアとか。笑
で、フリースペースに出品してたこのジャケット!

ハルちゃんは、実は他にも色んなこと出来る多彩な人だし、
お洒落のセンスも抜群、良いもの買いで見る目もバッチリ!
と、私はいつも尊敬してるんですが。
彼女のもちよった、このジャケット。絶対いいもんですよ。
これが、なんと、まさかの、1000え~~~ん。あのな。
お客さん
「コレ買えただけでも来たかいあったわーー!!」と乱舞してました。
ま~。喜んでもらえたなら、良かったです!
そして、今回、チラシを見てお電話くださった、
西区の、就労支援作業所、らんまんの方たち。

作業所で利用者さんたちが、紙すきをされていて、
その紙で作った品々。スッゴイかわいいんです!

色も優しくて春らしい~色です。私も購入しました!
こんなご縁が出来るなんて、これもホントに嬉しいことです。
地域の福祉作業所の少しでもお手伝いになれば、
こんなシアワセなことはないです!
忙しい中、交代で参加してくださった2人の女性に、
心から感謝します!ありがとう!
ほんとに、風変わりな(革新的な。笑)、マーケットなので
写真の女性は、ビックリ目の連続だったようです。(^-^)
ここで色んな人たちが出合い、情報が交換されて
みんな「同じ時間」の中で、ヨロコビを分かち合って、
またそれぞれの場所に戻ってゆく。
きっと、何か「光線」が届いて「周波数」が合って、
今日ここを見つけてきてくださったんだと思う。
それがとても嬉しいし、大事にしていきたいです。
らんまんの皆さん、次回もぜひ参加してくださいね!
ありがとうございました!
最後に、あっちゃんのイチゴ。ちょいワル、大人気でした。

南さんちのお野菜、ほぼ完売です!

お味噌や酵素チョコも、たくさん買っていただきました。
酵素や発酵食品について、語り合えることも出来たり、
このマーケットが夢見ていた「場創り」が、
今回ようやく、その姿を見せてくれた気がします。
この日、つくづく思いました。
宇宙は完璧だ。
純粋にコミットして一生懸命生きていれば。
描いたとおりの世界を創ることができる。
どんな悩ましいことも超えてゆくと決めると
本当にどんどんスムーズに展開してゆく。
実感として感じてます。
もちよりマーケットは、生き物のようです。
みんなの「意識」が創り出す世界です。
ホントにありがとう。シアワセな時間をくれて。
遅くなったので、終わります!!!
お!忘れてた!予告です!
次回は、9月14日(日)に、なる予定です!
また近づいたらお知らせします!
よろしくお願いします!
今回もたくさんご来場いただき、とても楽しい時間が過ごせませした。
来てくださった皆さん、もちより人の皆さん、ありがとうございましたー!!
12回。干支で言えば一巡、人生の1時間目が終わったようなものです。
どんなことでも一生懸命に創って継続するということは、
着実に、夢に描いた世界を産み出すのだな、と今回は実感しました。
人の流れが落ち着いた午後3時ごろ。
ふと見ると、サロンコーナーでは、多くの女性が布ナプキンを
チクチクしている姿がありました。

スタイリッシュな女性が素敵なギャラリーで、「ネギ」を背負って(笑)
オーガニックのお茶とビーガンケーキを食べながらお喋りしてる。

窓からの日差し、子どもたちのHappyな声、心地よい空間。
ここで交わされるさまざまな「情報」は、
きっと、ひとつの無駄も無く、純粋に発信されて、
ここに居た人たちの中に、何かの新しいサインとして
新鮮な芽吹きがあったんじゃないかな、と思っています。
宇宙は。人が生きて活きている限り、
すべて「良きこと」に向かうという、方向性を持っています。
(いつもというてることがちゃう。いいんでつ。笑)
他にも色々嬉しいことがありました。
私(千の雫プロジェクト/Babbiの家・あっちゃん)出品の
手作り「醤油麹」は、今回3個のみでしたが、あっというまになくなりました。
それが皆さん、前回購入してくださってとても美味しかったと、
また買いに来てくださった、リピートさんでした。嬉しすぎて泣く。
お味噌も野菜も、毎回楽しみに来てくださる方が増えました。
ある女性は、このブログをブックマークして
チェックしてくださっているとか。嬉しいです。
ある方は、たまたまブログを見たら今日やってる!ということで
一度体験した「やきもの」を、またトライしに来てくれました!
ある女性は、ポストに入っていたチラシの「布ナプキン作り」を見て、
それを目的に、一目散にめがけて来てくださいました。
ある方は、やはりポストに入っていたチラシを見て、
フリースペースに素敵な手作りの逸品を、もちよってくださいました。
そんな人たちが、何かのご縁でひとつのテーブルに付き、
チクチクしたり、美味しいケーキでお喋りしたり。同じ時を過ごす。
この会場をお借りして4回目かな?
3ヶ月くらいに一度のマーケットなのに、
着実に地域にも根付いて、ご近所さんと仲良くなれて、
必要な情報交換が出来る場に育っているように思えて、
ホント、今書いてても、じんわり泣けてくるような、嬉しさです。
他にも、いーーーっぱい、嬉しい人たちが来てくださって
ここ数年の繋がりが、拡がりが、描いた未来のカタチとして、、、
あ~~~。もどかしいほど、言葉に出来ないこのヨロコビ。
そして、もうひとつ。コレです。(T.T)

同じビルの同じ階にある、素敵なお店「ense」(アンサ)の皆さんからのプレゼント。
いつもいつも、もちよりマーケットでお茶してくれたり、
お野菜買ってくれたり、ひとときを過ごしてくださいます。
前回、クリスマスの時にも来てくださっていて、
私がお礼に、アンサのこと紹介させてもらったんです。
こんなおばちゃんに紹介されてもな~~、って
ちょっと思ってたんですけど、私に出来る小さな御礼でした。
そのブログを読んでくださって、それがとても嬉しかった、と。
だからお礼に、もちより人皆さんにプレゼントしたい、、と。
わざわざ持って来てくださったんですぅ~~~~~~!!!
テレ屋の私は感激過ぎてじたばたしてしまい、
ダリアと春ちゃんに、贈呈式。

こちらがアンサの皆さん♪

「顔出しOKですか?」に、咄嗟になすびで顔を隠す、このお笑いセンスのよさ!笑
アンサは、いつしか男性二人、女性二人のユニット?になっていますあ。
真ん中の男性が店長さんなのでしょうか?
もうひとり、ナイス相方の男性は出張中だそうでしたが、
この4人、誰が代表というより、新しい「共同体」みたいに見えます。
enseとは、フランス語で『一緒に』という意味だそうで、
これも、それぞれのユニークな個性を『もちよって』、一緒にモノ創りをしてる
素敵な「共同体」だな、と思いました!
アンサの皆さん、ホントにありがとうございます!!!
少なくとも私とチカちゃんとハルちゃんは、
近日(近年)中に、アンサのバッグを購入する予定ですっ!!宣言!
ダリアも、パパに買ってもらう!と娘二人も言ってましたしー!!
素敵な人たちが創る素敵なバッグを持てる、素敵なもちより人になります!?
皆さん!そんな素敵な、ense(アンサ)さん、ヨロシクお願いします~!
サイトはこちらです!⇒http://nina.main.jp/about.htm
・・・・・・・
と、いうことで、感激いっぱい過ぎて、
家には残ったタケノコがデンと居座ってて、
来週の手作り酵素講習会に向けて、やることいっぱいの内勤状態の中、
ヒッシでタケノコちゃんを調理いたしまして、、
やっと今、これを書いています。ありがとう。
で、もちより人さんの報告です!!
まずは、初出展!素敵なプチカフェを開いてくれた、
カフェ「かや」の、西浦友美ちゃん!!

美味しいケーキやスコーン、ハーブティーや穀物コーヒー。

少なくとも私とハルちゃんは、全種類制覇か!?

友美ちゃんは、今はイベントやケータリングとして「カフェ」をやっています。
近々予定は、こんな企画に参加されます。わらぶき屋根のしたで
ぜひ、お出かけくださいね!
そして、久々登場の、唐人屋、あっこちゃん

この2人の息子ちゃんたちが、めっちゃ良い子で、
ダリアんちの娘ふたりと、すごく和やかな笑い声が飛び交い
子どものいる空間って、とっても和みますね。ホント。
お手製の梅干も、大評判!

あっこちゃんは、6月になると梅干し作りにいのちかけてます。笑
ぜひぜひ皆さん、レクチャーしてもらいに行ってくださいね!
唐人屋⇒http://ameblo.jp/toujinya246/
そして、初出展、美代ちゃんのパン!

家でお料理ライブなどやってる美代ちゃん。若いでしょ!?
これ全部、河内長野から電車で持ってきてくれました!

あっというまに完売です!
美代ちゃんへのアクセス⇒http://miyopio.exblog.jp/
美代ちゃんの美味しいお料理と楽しいお喋り、
元気をいっぱいもらってください!
そして、いつももちより応援団のダリアと娘ふたりの手作り雑貨!

可愛い手作り雑貨が並びました。
娘たちは、時々あっちゃんのお店番。ありがとうございました。笑

ホントに良い子たちなんです。めっちゃHappyで♪
そしてこちらも初参加
タロットやシンボリックリーディングのNoelさん

私もシンボリックリーディングしてもらいました。
心理テストみたいな感じでしたね!
もちよりマーケットはちょっと風変わりな(革新的な)マーケットで
戸惑いもあったかも知れないけど、
一日ゆっくり楽しんでもらえたようで、よかったです。
またいつか、何かもちよってくださいね!
次は、いつもの、やきもの艸人木チカちゃん!

いつものワンコインやきもの体験は、すっかり定番!ファンも多いです。
で、、、今この写真見て、チカちゃんのブログ見て、
「いつもと違う」何かをやってたことを発見!!
スイマセン。私は当日いっつもドタバタで、知りませんでした。
チカちゃんって、私と違って、余計なことべらべらしゃべらず
静かにクールでデンとしてる理想的な女性なのですが、、
ちゃんと紹介するのに、言うとってよ~~~。
何やったん??「縄文なんとか、、」って書いてあるやん。
気づかなくて、惜しいことした気分。体験したかったわ~。笑
はい。山笑うハルちゃん。撮影:いつのまにかちゃんとダリア。ありがと♪

編み物体験のこのカラフルな可愛い毛糸は、
「これは、可愛いから飾りで置いてるんやー!」とか。
はっきり言って、遊びに来てまつ。ハルちゃんとかダリアとか。笑
で、フリースペースに出品してたこのジャケット!

ハルちゃんは、実は他にも色んなこと出来る多彩な人だし、
お洒落のセンスも抜群、良いもの買いで見る目もバッチリ!
と、私はいつも尊敬してるんですが。
彼女のもちよった、このジャケット。絶対いいもんですよ。
これが、なんと、まさかの、1000え~~~ん。あのな。
お客さん
「コレ買えただけでも来たかいあったわーー!!」と乱舞してました。
ま~。喜んでもらえたなら、良かったです!
そして、今回、チラシを見てお電話くださった、
西区の、就労支援作業所、らんまんの方たち。

作業所で利用者さんたちが、紙すきをされていて、
その紙で作った品々。スッゴイかわいいんです!

色も優しくて春らしい~色です。私も購入しました!
こんなご縁が出来るなんて、これもホントに嬉しいことです。
地域の福祉作業所の少しでもお手伝いになれば、
こんなシアワセなことはないです!
忙しい中、交代で参加してくださった2人の女性に、
心から感謝します!ありがとう!
ほんとに、風変わりな(革新的な。笑)、マーケットなので
写真の女性は、ビックリ目の連続だったようです。(^-^)
ここで色んな人たちが出合い、情報が交換されて
みんな「同じ時間」の中で、ヨロコビを分かち合って、
またそれぞれの場所に戻ってゆく。
きっと、何か「光線」が届いて「周波数」が合って、
今日ここを見つけてきてくださったんだと思う。
それがとても嬉しいし、大事にしていきたいです。
らんまんの皆さん、次回もぜひ参加してくださいね!
ありがとうございました!
最後に、あっちゃんのイチゴ。ちょいワル、大人気でした。

南さんちのお野菜、ほぼ完売です!

お味噌や酵素チョコも、たくさん買っていただきました。
酵素や発酵食品について、語り合えることも出来たり、
このマーケットが夢見ていた「場創り」が、
今回ようやく、その姿を見せてくれた気がします。
この日、つくづく思いました。
宇宙は完璧だ。
純粋にコミットして一生懸命生きていれば。
描いたとおりの世界を創ることができる。
どんな悩ましいことも超えてゆくと決めると
本当にどんどんスムーズに展開してゆく。
実感として感じてます。
もちよりマーケットは、生き物のようです。
みんなの「意識」が創り出す世界です。
ホントにありがとう。シアワセな時間をくれて。
遅くなったので、終わります!!!
お!忘れてた!予告です!
次回は、9月14日(日)に、なる予定です!
また近づいたらお知らせします!
よろしくお願いします!
Babbiの家 明日の野菜といちごとタケノコ!! - 2014.04.12 Sat
Babbiの家/千の雫プロジェクト、あっちゃんです。
明日の出品写真、追加します!
今日、野菜やいちごやタケノコ!仕入れてきました~!
富田林にある、有名な無農薬野菜のお店、「南さんちの野菜」です。

もう、新玉ねぎとかほうれん草とか、ピカピカで買いだめしそうでした。
菊菜、アイスプラント、ナス!早い!、大根、ネギ、新キャベツ!
どれも、6個ずつしかないです。お早めにね!
そして、南さんちと言えば、このいちごちゃん!
ここのいちごは、「洗わずそのまま食べてくださいね~♪」と、
いつもお母さんがそう言ってくれるんです。
家族で野菜やいちご、みかんなどをせっせと作っておられます。
このいちごも、遠くかわわざわざ買いにくる方多数です。
今日も、ひっぱりだこでしたよ!
富田林まで行けない!って方、ぜひ明日、買いに来てくださいね!!
そしてそして~~~。
南さんちのタケノコは全部猪くんにやられちゃったそうで
あきらめてたら~~~。

こんな大きなタケノコ発見!!

都会の人は誰も知らないであろうところで売っていました。
秋の酵素の材料買出しで、私はあのへんの小さなお店を知り尽くしてます!笑
タケノコって、皮むいたらちょびっとになってしまうから
ちょっと高かったけど、こんな大きいのはめっちゃ嬉しい!
朝一番だったのでいいのがたくさんありました。
七志さんに見せたら、「コレはええのん買うてきたな~~!」と
ほめてもらいました。
あのね。このさきっぽが、黄色いでしょ??

これは、全部土の下に埋まってたってことで、
めっちゃ甘くて美味しいそうです。刺身でもいけるそうです。
南さんの奥さんにも見てもらったんですよ。
まったく同じこと言ってました!
これは絶品です!
うちにも欲しいので、これは、3個か4個しかないです。
1,500円でお願いします!
いえ、そんな高いかな~?と思って、奈良の産直も覗いてみたんです。
そしたら証拠写真。

1,800円って書いてあるでしょ!?
私が買ったやつのほうが断然グレードが高いんですよ。
だから、絶対お得です。春一番のタケノコをお楽しみください!笑
はい、あとは、いつものお味噌、白味噌、醤油コウジ。
全部手作りですよ。コウジまで自分で仕込んでます。美味しいよ。
そして、今回は酵素チョコレート出します!
桜の塩漬けを使ったんですが、塩抜きが足りなかったようで、
桜の塩チョコレートです!それなりに美味しいんです!

桜の塩チョコバー!ソフト。

これらがセットになっています!

甘みは、春一番の野草酵素を使っています!
野草とカカオの絶賛コラボ。これはメディスンチョコなんです。
こんなチョコ、どこにも売ってませんよ~~!
そしてコレは、チョコじゃありません。
お友だちのめぐみちゃん作、酒粕石鹸です!

手作り雑貨として出します。
この石鹸、私も愛用してますが、めっちゃいいんですよ。
顔のシミが薄くなったような気がして、それで私が追加で欲しいので
めぐみちゃんにお願いして出してもらいました。
これは、お取り置き依頼もありまして、残り4個かも、、、
早いもの勝ちです! なんと400円!安~~~。
そして、あっちゃん作、ブレスがなくてもHappyなブレス。笑
私の蔵出しなので、全部500円です。どうぞ!

前回のあっちゃんブレスは、実は大きな結果があったのです!
内緒です!笑
私のリーディングも全然すたれてないな~、と自画自賛。
ブレスなんてね、自分で決めるんですよ。効果効能。
自分で自分にコミットするしるしとして、つければいいのです。
ブレスに依存せず、何にも依存せず、
シアワセは自分で決めると決める、訓練です。
そのサインとして、たった500円のブレス、持って帰ってね~~♪
だいぶ、なくなってきました。これが最終かもです!
ではでは、
みんなが読んでくれる時間にUpしたいのでこれで。
明日のマーケット、プチカフェ、天然酵母のパン、手作り雑貨、
タロットやシンボリックリーディング、布ナプキンを作るワークショップと梅干し!
いつもの陶芸体験や、編み物体験!
あ、昨日、チラシ見て電話くださった、西区の福祉作業所の方が、
もちよりフリーマーケットに出品してくださいます!
紙すきをやっておられるそうで、
その手作りの紙で作った小物など、出してくださるそうです!
嬉しいです!
もちよりフリーマーケットコーナーは、無料です!
ご自分で勝手に、自由に、管理してくださればよろしいです!
素敵な一品を持ち寄って並べてくださいね。
ではでは、明日お待ちしています!
春の一日を一緒に楽しく過ごしましょう!
明日の出品写真、追加します!
今日、野菜やいちごやタケノコ!仕入れてきました~!
富田林にある、有名な無農薬野菜のお店、「南さんちの野菜」です。

もう、新玉ねぎとかほうれん草とか、ピカピカで買いだめしそうでした。
菊菜、アイスプラント、ナス!早い!、大根、ネギ、新キャベツ!
どれも、6個ずつしかないです。お早めにね!
そして、南さんちと言えば、このいちごちゃん!
ここのいちごは、「洗わずそのまま食べてくださいね~♪」と、
いつもお母さんがそう言ってくれるんです。
家族で野菜やいちご、みかんなどをせっせと作っておられます。
このいちごも、遠くかわわざわざ買いにくる方多数です。
今日も、ひっぱりだこでしたよ!
富田林まで行けない!って方、ぜひ明日、買いに来てくださいね!!
そしてそして~~~。
南さんちのタケノコは全部猪くんにやられちゃったそうで
あきらめてたら~~~。

こんな大きなタケノコ発見!!

都会の人は誰も知らないであろうところで売っていました。
秋の酵素の材料買出しで、私はあのへんの小さなお店を知り尽くしてます!笑
タケノコって、皮むいたらちょびっとになってしまうから
ちょっと高かったけど、こんな大きいのはめっちゃ嬉しい!
朝一番だったのでいいのがたくさんありました。
七志さんに見せたら、「コレはええのん買うてきたな~~!」と
ほめてもらいました。
あのね。このさきっぽが、黄色いでしょ??

これは、全部土の下に埋まってたってことで、
めっちゃ甘くて美味しいそうです。刺身でもいけるそうです。
南さんの奥さんにも見てもらったんですよ。
まったく同じこと言ってました!
これは絶品です!
うちにも欲しいので、これは、3個か4個しかないです。
1,500円でお願いします!
いえ、そんな高いかな~?と思って、奈良の産直も覗いてみたんです。
そしたら証拠写真。

1,800円って書いてあるでしょ!?
私が買ったやつのほうが断然グレードが高いんですよ。
だから、絶対お得です。春一番のタケノコをお楽しみください!笑
はい、あとは、いつものお味噌、白味噌、醤油コウジ。
全部手作りですよ。コウジまで自分で仕込んでます。美味しいよ。
そして、今回は酵素チョコレート出します!
桜の塩漬けを使ったんですが、塩抜きが足りなかったようで、
桜の塩チョコレートです!それなりに美味しいんです!

桜の塩チョコバー!ソフト。

これらがセットになっています!

甘みは、春一番の野草酵素を使っています!
野草とカカオの絶賛コラボ。これはメディスンチョコなんです。
こんなチョコ、どこにも売ってませんよ~~!
そしてコレは、チョコじゃありません。
お友だちのめぐみちゃん作、酒粕石鹸です!

手作り雑貨として出します。
この石鹸、私も愛用してますが、めっちゃいいんですよ。
顔のシミが薄くなったような気がして、それで私が追加で欲しいので
めぐみちゃんにお願いして出してもらいました。
これは、お取り置き依頼もありまして、残り4個かも、、、
早いもの勝ちです! なんと400円!安~~~。
そして、あっちゃん作、ブレスがなくてもHappyなブレス。笑
私の蔵出しなので、全部500円です。どうぞ!

前回のあっちゃんブレスは、実は大きな結果があったのです!
内緒です!笑
私のリーディングも全然すたれてないな~、と自画自賛。
ブレスなんてね、自分で決めるんですよ。効果効能。
自分で自分にコミットするしるしとして、つければいいのです。
ブレスに依存せず、何にも依存せず、
シアワセは自分で決めると決める、訓練です。
そのサインとして、たった500円のブレス、持って帰ってね~~♪
だいぶ、なくなってきました。これが最終かもです!
ではでは、
みんなが読んでくれる時間にUpしたいのでこれで。
明日のマーケット、プチカフェ、天然酵母のパン、手作り雑貨、
タロットやシンボリックリーディング、布ナプキンを作るワークショップと梅干し!
いつもの陶芸体験や、編み物体験!
あ、昨日、チラシ見て電話くださった、西区の福祉作業所の方が、
もちよりフリーマーケットに出品してくださいます!
紙すきをやっておられるそうで、
その手作りの紙で作った小物など、出してくださるそうです!
嬉しいです!
もちよりフリーマーケットコーナーは、無料です!
ご自分で勝手に、自由に、管理してくださればよろしいです!
素敵な一品を持ち寄って並べてくださいね。
ではでは、明日お待ちしています!
春の一日を一緒に楽しく過ごしましょう!
4/13(日)もちより品写真ラインナップです~! - 2014.04.09 Wed

デコパージュ石鹸・人形ストラップ

綺麗ですね~。石鹸の香りと一緒に春を感じます。
どうやって作ってるんやろう~~??

これも手作り。うちのMGは保育園のかばんにぶらさげてます♪
いつも、もちよりマーケットを応援してくださってる、ダリア母子。
今回は手作り雑貨でもちより人としてフル出場してくれます!
優しく強く女性性溢れる愛の人ですよ。一緒に話するだけで元気になりますよ!

プチカフェ ケーキとお茶
これはいつかの「オレンジチョコケーキ」

「アップルクランブルタルト」です。

どちらもとっても美味しいです。
カフェかやの友美ちゃんは、お料理もスイーツもとてもお上手で
今は色んなイベントでケータリングなどもされています。
縄文祭りの主宰者でもあり、ちょっとした有名人ですよ。
私も大ファンです。ぜひ会いに来てくださいね。

自家製梅干各種&梅酢、布ナプキン作りワークショップ

唐人屋、あっこちゃんは、梅干作りの達人です。
食物アレルギーがあって食べるものが制限されている息子さんが
ある日、塩っ辛~い梅干しを食べて「美味しい!」と言ったのがきっかけで
梅干し作りを始めたそうです。
今では、自分たちで無農薬の梅を育てて、梅干を作っています。
色んなお塩で作るのが楽しみのようで、種類がたくさんありますよ!
そして、布ナプキン作りワークショップもやってくれます!

緑⇒ヨモギ、ピンク⇒びわの葉、茶色⇒玉ねぎの皮。です。
整理痛のひどい人や、女性特有の体調不良が、
ナプキンを布に変えるだけで、改善されることがあるそうです。
しかも、野草や木の葉など、植物の自然の色で染めた生地なら
ますますデドックス効果がありそうです。
ぜひこの機会に自分のナプキンを手作りしてみてくださいね!
完成図がこちらです。

そして、

自家製パン
自宅で、お料理ライブと称する「お料理教室」みたいなのを
開いておられる、千種美代ちゃん。大先輩です。
彼女は、長年の体調不良を、食生活を見直すことですっかり改善した人。
いつまでも老いることなく元気でHappyに暮らしたいと、
どんなことにもチャレンジ、そして行動力もスゴイです。
パンも美味しいけど、美代ちゃんとおしゃべりしに、ぜひお越しください!
自慢の手作りパン。手作り酵素で発酵させることもあるそうですよ!



無農薬野菜&果物・お味噌・醤油麹・酵素チョコレートほか
今日、お味噌、白味噌、醤油コウジ(限定3個!)を、ラッピングしました~。

今年も大絶賛いただいたあっちゃん味噌も、もうこれでお終い、です。
次は秋までありませんので、この機会にぜひどうぞ!
明日は、チョコの写真をUpする予定です!!!
もちよりマーケットは、手作りの品ももちろんだけど、
創造する楽しみを見つけたり、人生の達人たちの話しも聞けたり、
これからの生き方に必要な情報をシェアしあったり、と、
一歩進んだ、サロンのような、マーケットなんです。
ぜひ、仲間になって一緒にHappyな未来を創ってくださいね!
また随時、お知らせします!



























第12回もちより『春の』マーケット
・日 程 4月13日(日)
・時 間 午後12時~午後5時
・会 場 ギャラリー道
http://www.geocities.jp/sa_tanpopo/index1.htm
























皆さんのご来場お待ちしています!!
4/13( hi - 2014.04.09 Wed
もちより人、追加しまーす。
手作り雑貨 ダリア
デコパージュ石鹸・人形ストラップ
Noel(のえる)さん
タロットヒーリング・シンボリックリーディング体験
千の雫プロジェクト/Babbiの家 北野あっちゃん
無農薬野菜&果物・お味噌・醤油麹・酵素チョコレートほか
やきもの艸人木 北濱チカちゃん
プチやきもの体験ワークショップ ほか
山笑う 内ハルちゃん
編み物ワークショップ ほか
唐人屋 西野あっこちゃん
自家製梅干各種&梅酢、布ナプキン作りワークショップ
カフェ「カヤ」西浦友美ちゃん
プチカフェ ケーキとお茶
美代ちゃんのパン 千種美代ちゃん
自家製パン
フリーマーケットスペースあります!!掘り出し物見つけてね。
4/13(日)開催!!!
























第12回もちより『春の』マーケット
・日 程 4月13日(日)
・時 間 午後12時~午後5時
・会 場 ギャラリー道
http://www.geocities.jp/sa_tanpopo/index1.htm
























皆さんのご来場お待ちしています!!

デコパージュ石鹸・人形ストラップ

タロットヒーリング・シンボリックリーディング体験

無農薬野菜&果物・お味噌・醤油麹・酵素チョコレートほか

プチやきもの体験ワークショップ ほか

編み物ワークショップ ほか

自家製梅干各種&梅酢、布ナプキン作りワークショップ

プチカフェ ケーキとお茶

自家製パン



























第12回もちより『春の』マーケット
・日 程 4月13日(日)
・時 間 午後12時~午後5時
・会 場 ギャラリー道
http://www.geocities.jp/sa_tanpopo/index1.htm
























皆さんのご来場お待ちしています!!
4/13(日)もちより人追加です! - 2014.04.08 Tue
もちより人、追加しまーす。
手作り雑貨 ダリア
デコパージュ石鹸・人形ストラップ
Noel(のえる)さん
タロットヒーリング・シンボリックリーディング体験
千の雫プロジェクト/Babbiの家 北野あっちゃん
無農薬野菜&果物・お味噌・醤油麹・酵素チョコレートほか
やきもの艸人木 北濱チカちゃん
プチやきもの体験ワークショップ ほか
山笑う 内ハルちゃん
編み物ワークショップ ほか
唐人屋 西野あっこちゃん
自家製梅干各種&梅酢、布ナプキン作りワークショップ
カフェ「カヤ」西浦友美ちゃん
プチカフェ ケーキとお茶
美代ちゃんのパン 千種美代ちゃん
自家製パン
フリーマーケットスペースあります!!掘り出し物見つけてね。
4/13(日)開催!!!
























第12回もちより『春の』マーケット
・日 程 4月13日(日)
・時 間 午後12時~午後5時
・会 場 ギャラリー道
http://www.geocities.jp/sa_tanpopo/index1.htm
























皆さんのご来場お待ちしています!!

デコパージュ石鹸・人形ストラップ

タロットヒーリング・シンボリックリーディング体験

無農薬野菜&果物・お味噌・醤油麹・酵素チョコレートほか

プチやきもの体験ワークショップ ほか

編み物ワークショップ ほか

自家製梅干各種&梅酢、布ナプキン作りワークショップ

プチカフェ ケーキとお茶

自家製パン



























第12回もちより『春の』マーケット
・日 程 4月13日(日)
・時 間 午後12時~午後5時
・会 場 ギャラリー道
http://www.geocities.jp/sa_tanpopo/index1.htm
























皆さんのご来場お待ちしています!!
第12回もちより『春の』マーケット開催決定!!! - 2014.03.12 Wed


























第12回もちより『春の』マーケット
・日 程 4月13日(日)
・時 間 午後12時~午後5時
・会 場 ギャラリー道
http://www.geocities.jp/sa_tanpopo/index1.htm

























(次世代に受け継ぎたい知恵や技をシェアしてくれる方)


詳細お問い合わせ、申し込みは、
このブログ左側の「メールフォーム」からお願いします。
3月12日現在決定のもちより人

無農薬野菜&果物・お味噌・醤油麹・酵素チョコレートほか

プチやきもの体験ワークショップ ほか

編み物ワークショップ ほか

自家製梅干各種&梅酢、布ナプキン作りワークショップ

プチカフェ ケーキとお茶

自家製パン
もちより人は決まり次第随時追加していきます!
ご来場お待ちしていまーーーす!
第11回もちより【X'mas】マーケット報告!! - 2013.12.24 Tue

*12月23日 @ギャラリー道 大阪市西区京町堀
冬至明けのこの日から、
だんだん私たちの星に近づいてくる太陽の
暖かな陽射しがキラキラと差し込む中、
たくさんご来場いただき、
一緒に嬉しくて楽しいひとときを過ごせました!
ありがとうございましたー!
まずは、もちより人ブース紹介~!
★やきもの『艸人木(そうじんぼく)』チカちゃん

ショートヘアーのほうがチカちゃん。
ミニ陶芸ワークショップ、作品を見ながらお喋り。
チカちゃんの棚。「しあわせ馬さん」
馬の置物は素晴らしく品があって、
チカちゃんの出す「白」が大好きなあっちゃんは購入~!
来年馬年やね。私の実父の干支。84歳か~~。

左側の「しあわせ馬さん」、
あとで、豪華なクリスマスプレゼントになりました。
下のほうで報告しますね♪
さっき、チカちゃんのブログに飛んでみて、
この馬さんが「しあわせ馬さん」という名前だと知りました。
これで、今、色んなことの「意味」がわかり、
ニタニタと微笑むワタシ(あっちゃん)。
右にあるのは、カワイイ馬のブローチと壁掛け。
あっちゃんももらってきました~~。超カワイイ♪

この、「しあわせ。」の字がとってもいいいいっ!!
この文字を見たとたん、「ぽっ」とあったかくなるような、
優しい「波」がほわ~んと寄せてきました。
ぼんやり~と、時を止めて、眺めていたくなる感じです。
チカちゃん、「しあわせ。」の文字の入ったこの馬さんは、
紺色なんだけど、Energyとしては、あのブレスと同じ。なんだよね♪
ふむふむ。。なるほど♪(笑ける)
★ウィメンズケアサロン『アラムサヤン』
堺市北野田でウーマンズケアサロンを営むさやかちゃん。
ヨモギ蒸しやアロマヒーリング、カラーセラピー、、、
エスティシャン、セラピストとして大活躍中です!
http://www8.plala.or.jp/alam-sayang/

前回と同じく、素敵な窓辺で綺麗なカラーボトルが映えます♪
アラムサヤンの新製品、ぽかぽかよもぎっこ♪

このナチュラルカイロ、とっても良い香りで気持ちいいですっ!
*商品説明*
「チンしてヨモギ蒸し、ぽかぽかよもぎっこ
よもぎっこは、小豆、よもぎ、塩、びわの葉、ラベンダーが入ったホットパックです。
電子レンジ または 蒸し器で温めれば湯たんぽやカイロのように体をあたためてくれます。」

昭和ムードたっぷり、長じゅばんの生地だそうです。
オンラインショップでも購入出来ますよ!!オススメ!
http://yomogi.cart.fc2.com/
*初もちより『Wednesday Moon』しのえちゃん

*ギャラリー道の一角に、ぽっかりと出来たセラピーコーナー。

しのえちゃんの情報をキャッチして、
お友だち誘って来てくださたた、Sさん。
得るものいっぱいあったそうです!
(Sさーーん、忘れ物の件でメールしました。連絡ください!^^)

夕方、余裕が出来たあっちゃん、カードリーディングちぅ♪
このあと、さやかちゃんのカラーセラピーもやってもらいました。
ヒーラーやセラピストさんっていうのは、
人の感情レベルにそっと働きかけ、
滞りを溶かしたり、円滑な動きを即したり、
目に見えない、センシティブなところをほぐすのは、
きっと、そういうことに適した人がいるんだろうね。
人それぞれに役割が違うのだからそうなんだけど。
しのえちゃんもさやかちゃんも、
優しさと穏やかさで、聴く耳、確かめる目、静かな言葉つかい、
内側にキリリとした強さもあり、まさに適役!って思いました。
★『だるまや』きよりん

いつも人気のシーツ。今回は麻かな?
きよりんは、もちよりブースもそうだけど、
(手前、後姿がきよりん)

こうして、来てくださる人たちと、
色々お喋り役もしてくれる、サロンマダム?みたいな存在。
楽しそうな声がいつも聴こえてきます。ありがとーございます!
*初もちより千早赤坂村「結の里」

*写真がない~!なんでかたまに忘れてしまう~。スイマセン!
自然素材で手作りした、素敵なカゴと、
無農薬もち米でついた、お餅!!
カゴは、とても安定感があって、
ビタミンカラーの果物を入れると本当に素敵です。
この写真の後ろが、結の里ブースなんです~~

「管理人は山にいます」のメッセージが最高~♪
皆さん、もちより人「結の里」さんは、山で待ってます。
ぜひぜひ、里山探検に、お出かけくださいね。
詳しくは、結いの里サイトで!http://www9.plala.or.jp/yuinosato/
*安心お菓子の『くるみ工房』 りえちゃん

とっても美味しくてセンスのいいラッピング。
あっちゃんも大好きな、米粉のドーナツ最高~

クッキーもケーキもとっても美味しいよ♪
くるみ工房さんは「じゃんけんプレゼント用」にも、
お菓子や人形など、色々出してくれました。アリガトウ!
*薬草茶庵『アムリタ』チンマイ&かよちゃん

*おなじみ里山の野草茶と、結の里のお餅(きなこと小豆)のセット。

自慢のお茶や、手作りケーキ、森のアロマスプレーなど並びます。
*棚に、可愛い手作りストラップをもちよってくれた、ダリア

ここにも優しさや「しあわせ。」がいっぱい。
小さい子どもたちが、見入っていましたよ♪
私も楽しみにしてたので、孫たちにお土産。

「しあわせくまさん。」(うさぎさんもありました)
*あっちゃんの「お宝」たくさん買っていただきました~。
(特にハートやピンクお持ち帰りありがとう~笑)

*『Babbiの家』あっちゃん
※『千の雫プロジェクト』主宰、ブログ『Ats the way』書いてます。
千早赤坂村や富田林、和歌山から、無農薬野菜てんこ盛り!!

「とっても美味しいし安全で安い!」と、
前回来てくださった方たちが、楽しみにしてた!って
たくさん買ってくださって、嬉しかったです!
手前味噌、梅干し、醤油麹、はちみつカリン、、、

和歌山の川原農園さんのいちご、
そのいちごで作った、酵素入りロースイーツ
片上醤油のお醤油、手作り酵素の本も並べました♪

「Mr.X」の大根にお味噌を付けて試食中~の、
しのえちゃんと、結の里&アムリタサポーターのかよちゃん

もちより人の皆さん、アリガトウございました!!!
そしてそして、お楽しみのじゃんけん大会!
大盛り上がりでした!
まず、第1回目、午後1時の部。

じゃんけーーーん!!!!
勝った人たちのプレゼント争奪戦??

ちゃんと、お客さんたち皆さんに、
何かしら持って帰ってもらえたと思います!!
そして、、、
前出の、チカちゃん作「しあわせ馬さん」。
この方がGet!しました~~♪

ヨガの先生で、ただいま妊婦さんの、友子ちゃん!!
この「しあわせ馬さん」を手にして、、、
なんと、来年産まれる赤ちゃんは、「馬年!!」
そして、ナント、ご自身も、「馬年!!!」だそうです!
すご~~~い♪
ちゃんと、そういう人が、このプレゼントをGetするんだ~♪
「しあわせ馬さん」、いい仕事しています。
この日の一連の「おはからい」に、ひとりニマニマしてしまうワタシです。^^
チカちゃんがこの日、自分の好みとは裏腹に、
ピンクやハートを「選ばざるを得なかった」理由がわかりました。
だって、最初からチカちゃん本人が、
ピンクやハートみたいなEnergyを、持って来てたんですから!
Giftとして届けちゃったんですから。ねぇ。
この日、こんなご家族も来てくださいました。
ママの藍ちゃん、たいせい君、赤ちゃんはまほちゃん。

なんと、まほちゃんは、
前回のもちよりマーケットに大きなお腹で来てくださって、
まさに、その日の夜に、産まれたんだそうです!
「もちよりっ子!!」(そんな勝手な・・・)
マーケットの途中で下に降りる時に、見つけました。。
もちよりのポスターと並んだ、乳母車。。。

これまた、「ピンク」や「ハート」を感じて
「ほっ・・」と優しい笑みがこぼれました。
なのでパチリと撮ったのです。
そおか~。
全部、「しあわせ馬さん。」の、おシゴトだったのかも知れないな!
はい。
そして、人も少なくなってきた、第2回目のじゃんけん!
同じビルの2階、通りに面した側にある、
知る人ぞ知る、オリジナルバッグや財布・アクセサリーのお店
「Ense(アンサ)」の人たちが
毎回もちよりマーケットを楽しみにしてくださっていて、
お野菜もたくさん買ってくれたり、
いつも順番に、アムリタのお茶セットで和みに来てくださるんです。
本当~~~に、素敵な人たちだし、
ぜひ、じゃんけんでプレゼントをGetしてほしい~~!と願ってました。
そんなEnseのお姉さん、チカちゃんとのじゃんけんに
見事に勝利して!!!、コレをゲットしてくださいましたー!

アムリタ、チンマイ作、お正月用のリース。
ついでに、前日あっちゃんが山でゲットしてきた
アケビのつる、カラスウリ、などで作った、
自然そのままのリースも、クリスマス飾りにプレゼント。

「Ense」は、とってもとっても素敵なんですよ。
もちよりマーケットをいつも楽しみにしてくださってる、
そういう意味では、「嬉しい楽しい美味しい気持ち♪」を
もちよってくださってる方たちなので、ここで紹介します!!!
こんなバッグや

こんな財布や、、、

あっちゃん、お金持ちやったら絶対ほしいんだけど!!
バッグは、素敵な男性2人が作っているようで、
2人とも、洗練されていてかつナチュラルで、ギラギラしてない、
ボケと突っ込みの優しさかげんがカンペキなコンビなんです。
そこに、このお姉さんもまた、凄く天然の?良い雰囲気で
彼女はアクセサリー担当だそうですよ。素敵です。
ギャラリー道と同じ階の、道路側です。
ぜひぜひ皆さん、訪れてみてくださいね!アンサ。素敵です。
サイトはこちら! http://ense.jp/
Enseの皆さん、今回もアリガトウございましたー!!

この素敵な「ギャラリー道」は、やきもの作家のチカちゃんが
グループ展などでお借りしたりしているところ。
そのご縁のおかげで、私たちも使わせていただいてます。
さまざまな個展や、こだわり作家のコーナーもあり、
ウツボ公園に和みに来れれる折りは、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
ではでは。
長くなりましたが、これで報告終わりです!
次はまたいつになるかわかりませんが、
ギャラリーの予定がぽっかり空いたとき、
きっとまた、開催させていただきたいと思います!
最後に、、、
皆さんにも、「しあわせ。馬さん」もう一度・・・♪

来る2014年(午(うま)年)が、皆さんにとって、
「しあわせ。」でありますように



Happy Merry X'mas!!!
and
We Wish you Verry Happy New Year!!!!!
ありがとーございました!
楽しかったー!!!
明日のお野菜たくさんあります! - 2013.12.22 Sun

*こだわりの自然野菜の匠【Mr.X】の野菜。
上が「コチレタス」というもの。めちゃくちゃ甘くて味が濃い!
素晴らしい赤色のラディッシュ、ミニほうれん草も絶対生が美味しい!
Mr.Xの野菜は、他に大根(小さいけどとっても美味しい!
間引き大根。葉っぱを食べてね!
それから、千早赤坂村のみかん。もちろん無農薬ノーワックス!
とっても懐かしい味がしますよ!
後、富田林の「南さんちの野菜」さんから、
下仁田ネギ、ネギ、水菜。菊菜・ほうれん草・菜花、など!

千早から御所市に向かうところで
前から気になっていたお店で、
たっくさん、無農薬・無化学肥料のお野菜発見!
黄色い人参、人参、菊芋もありましたー!(糖尿病に効くやつ!)
上の写真に、柚子みたいなのがありますが、
これは「ジャバラ」です!
果汁を絞って毎日飲むと、花粉症が治った!と有名になった、
和歌山の名産です。川原農園さんでGetしました~!
下は、川原さんの(奥ちゃんの)、万次郎カボチャ!デッカイ!

さっそく、冬至の今日、小豆カボチャにしました。
(煮崩れてしっぱいしたけど、すっごく甘くて美味しかった!
調味料、淡口醤油をちょっぴり入れただけ。塩だけでもOK!)
川原さんとっから、かぶらもありました!
あと、何と言っても、クリスマススペシャルのいちごちゃん!

数はあまりないかもですし、ちょっと高価ですが、
もう~~、クリスマスです!ぜひ、いっちゃってください!!
みかんもあります。(無農薬・乳酸菌栽培) コレも少しだけかも。
早めに来て、Getしてくださいね!
そのイチゴで、今からコレ、作ります!!

明日、12時から5時、ウツボ公園横に、ギャラリー道です!
他に、たくさん、掘り出し物や、
地球や身体に優しいもちより品がたくさんありますよ!
ヨモギと玄米が入った、手作りのアイパット!
自然の素材で、優しく疲れた目を癒してくれます!
野草茶とお餅のセット、
アレルギー対応安心安全のお菓子!
無農薬もち米でついた、お餅!
いつもの陶芸体験、レイキ体験、、、
寒い冬を元気に乗り切るパワー万全です!
お待ちしています!
クリスマスもちよりで「お宝」出します♪ - 2013.12.21 Sat

天然石のブレスレットやピアス、
我が家でひっそり「お蔵入り」していた、
カワイイ彼女たちを、お嫁に出したいと思います!
全部、500円でOKです~~~。
じゃんけんプレゼントで持って勝ったら、帰ってもらってもいいです!
他にもいっぱい書きましたが、
うっかり、自分のブログにUpしてしまいましたので、
ぜひ、そちらに飛んで見てくださいね!
皆さんのご来場、お待ちしています!
「Babbiの家」あっちゃんのブログ
http://atstheway.blog102.fc2.com/blog-entry-439.html
12/23[X'mas]マーケット続報! - 2013.12.17 Tue

大阪府 千早赤坂村 結(ゆい)の里
新しいもちより人さんです。
金剛山のふもと、自宅の膨大な敷地を解放し、
子どもたちに里山の自然の豊かさ、森の大切さを
体験的に伝え続けている、「結の里」さんが、来てくれます!
オーナーの谷さんが来れるかどうかはまだわかりませんが
同じく千早赤坂村、薬草茶庵アムリタの女主人、チンマイが
結いの里手作りの、自然のツルで作ったカゴを、
預かって来てくれます。
そして、クリスマス用に、これまた自然の材料で作った
素朴で愛らしい「リース」。
これは、チンマイも一緒に出品してくれます。
あと、奈良のお友だちが育てた、無農薬もち米が
たくさん手に入ったそうで、
結いの里でお餅にして、出してくれます。
クリスマスと一緒に、早々とお正月気分!
(Babbiの家、あっちゃん作の白味噌も一緒にどうぞ!!)
いやー、嬉しいです。
結の里は、都会の子どもたち、家族連れで
ぜひとも一度は訪れてほしい場所です。
今回、谷さんの作る自然素材のカゴやリースが
とっても素敵なので、私もぜひワークショップをと、
オファーをしていたのです。
スペース的にも、ワークショップは無理ですが
ぜひ、里山に入って、自分でツルや実を採取して、
現地で作ってくださいね。
もちよりマーケットをきっかけに、
都会の子どもたちが、里山と出合い、
森や木や水の大切さを身を持って体験してくれたらいいな!
モノも人も循環する、もちよりのコンセプトです。
アムリタから、リースのプレゼントもありますよ!!!
結の里で作られる、自然素材のカゴたち(結いの里ブログより拝借)


こちらは、ある日の結いの里で子どもちゃんが作ったリース

素朴でとてもお洒落なリース

こちらはどなたか先生の作品。アムリタブログより。

こんなゴージャスなのはないかな?^^
どちらにしても、
大阪で唯一の村、千早赤坂村。
とっても豊かな自然がそのまま残っています。
この村をとっても大切に守りたいと願ってます。
ぜひぜひ皆さん、里山の風景と出会ってくださいね!
もちよりマーケットがご縁繋ぎをさせてもらいますよ!
--------------------------------------
★もちよりジャンケンプレゼント大会、午後1時と4時!!
★フリーガレージセールコーナー、お宝出品募集!!!
--------------------------------------
お待ちしています!!!